当店おすすめメニュー
メンテナンス
ミッションの入りが渋いということでNDロードスターミッションオイル交換〜🔧
— C&E AUTO (@c_and_e_auto) 2019年1月13日
新車から17000km無交換のオイルはご覧の通り〜😅
ドレンのマグネットにはモリモリの鉄粉❗️
マグネットに吸着できなかった鉄粉はオイルに混じってオイルがメタル色
ミッションもデフも慣らしが終わったら要オイル交換ですよ pic.twitter.com/4nebVoGt1c
商品名 | ならし後オイル交換 |
---|---|
価格 | エンジンオイル代+オイルフィルター代+ミッションオイル代+デフオイル代 |
施工時間 | 1時間前後 |
施工内容 | 新車ならし走行後のオイル交換 |
車種 | ND ロードスター 新車~ |
商品説明 | 近年機械加工精度が上がってきておりますが、金属同士の摺動部が多いエンジン、ミッション、デフは初期馴染みで鉄粉がかなりの量がでます。 ある程度の距離ならし運転が終わったら今後いい状態を保ちたいのであればオイル交換をするのがベストだと思います。 |
商品名 | エアコンガスクリーニング |
---|---|
価格 | 1台 / ¥10,000- + 添加剤(SUNOCO ACエフェクター¥2,500-など) 他作業入庫時同時施工 / ¥7,000- リピート施工 / ¥5,000- 車検時施工 / ¥5,000- |
施工時間 | 1時間前後 |
施工内容 | 車両からエアコンガスを一度回収抜取り→再生クリーニング&真空引き→規定重量充填+添加剤 |
車種 | NA8、NB、NC、ND ロードスター エアコンガスR134使用車種 |
商品説明 | スナップオン エアコンガスステーションPS134を使用して車両からエアコンガスを抜取り、再生クリーニング(純度99.9%)、規定量充填。 カーエアコンは配管継ぎ目も多く、高熱と振動でエアコンガスが抜けやすく年々減少していきます。 再生クリーニング、規定量充填することによって新車時の効きとエアコンシステムのトラブル防止、燃費悪化を防ぎます。 当店統計上、新しいNC、NDロードスターでもガスの減少があります。 新車から3年目NDロードスターでも回収ガスは3割減ほどが多いです。 |
チューニング・カスタム


取付後、専用治具を使ってブッシュ1G締め

分解点検、防錆処理
商品名 | サスペンション交換 ~ セッティング |
---|---|
価格 | サスペンション交換工賃 1台 / ¥25,000~ 車高調分解点検、防錆処理 1台 / ¥6,000~ (パーツ単体時) 現車車高セットアップ 1台 / ¥8,000~ 4輪トータルアライメント測定、調整10箇所 1台 / ¥32,000- (提携店作業) |
施工時間 | 3時間~ |
商品説明 | 『足回りがヘタってきたからリフレッシュしたい。』 『ローダウンしてかっこよくしたい。』 『サーキット走行でもっと早く走りたい。』 様々なユーザー層がいるロードスターなのでサスペンションチョイスもとても難しいです。 長年の経験とユーザーが求める条件をすり合わせベストチョイスになるように商品チョイス、車両現車にあわせて車高バランスセットアップ、アライメント調整しその商品のベストな状態を引き出します。 |
おすすめメーカー |
インチアップ・ツライチ・インチダウン
オシャレは足元から!
NDロードスターはブレーキサイズにもよりますが15インチから18インチまでのアルミホイールが履けます。
営業日の案内
作業予約、来店ご相談の予約・変更は営業時間内にお電話にてお願いします。
メールなどは24時間受付中です。ご返信は営業時間内での返信となります。